2020/04/29 17:02


はじめに
初めまして、TEMTASOBI GINGER(テンタソビジンジャー)の中川です。
2018年8月、愛知県豊橋市にある水上ビルと言われる古い問屋街にジンジャーシロップの製造所を立ち上げました。
高知県産の生姜、熊野古道で作れたマイヤーレモン、各テイストに合わせたお砂糖、各種スパイスを調合してジンジャーシロップを製造しています。
今回は、当製造所で最もベーシックなテイストの「#01」と銘打ったシロップを紹介できればと思います。
シロップの使い方
「#01」は生姜とスパイスのバランスを追求したシロップとなります。
ソーダ水で割った時に最もジンジャーエールらしい味になるように味を調整しています。
シロップ1に対して、無糖のソーダ水を4の割合で割っていただくことをオススメしています。
勿論、お好みに合わせて割合を調整していただいてOKです。
ソーダ水以外にも、シンプルにお湯割、辛いのが苦手な方にはミルクや豆乳で、お酒が好きな方にはビールで割るのもオススメしています。
割合については、ソーダ水や、お湯の場合は1:4、ミルクやビールの場合は1:9をオススメしています。
当製造所で取り扱いのある中国茶で割っていただくのも良いかと思います。
出勤前のドリンクとしてミルク割、昼間のジンジャーエール、就寝前のホットジンジャーと、その場の状況に応じた飲み方をしていただけると嬉しいです。
ドリンク以外にもアイスクリームのトッピングや料理の隠し味等、様々な使い方が可能ですので、是非お好みの使い方を見つけていただければと思います。
最後に
なかなか外に行けない日々、少しモヤモヤすることもあるかと思います。
こんな時こそ、様々な飲み方が出来るジンジャーシロップをちょっとした実験気分で楽しんでいただければ、嬉しく思います。
当製造所では、他のテイストのシロップも用意しております。
是非、気分に合わせたシロップを選んでいただければと思います。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
引き続きお付き合いいただけると幸いです。